超10blog香川県では、「超10(長寿)運動」=「健康で元気に長生きしよう運動」を、県民が力を合わせて実施します!

cho10.jp

超10ストア!

検索

カレンダー

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>

最新記事

カテゴリー

過去の記事

RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM

スポンサーサイト

2014.12.11 Thursday | category:-

一定期間更新がないため広告を表示しています

-

知ってた?

2009.08.27 Thursday | category:超10ニュース

来月分から、協会けんぽの健康保険の保険料率が、都道府県ごとに変わります。
つまり、給与から天引きされる健康保険料が、全国一律ではなくなるわけです。
まず、現在は全国一律の保険料率で8.2%。
それが、都道府県別になることで、8.23%と、香川県は0.3%上がるのです。
このうち5.03%は加入者の給付などに充てられる基本保険料率となり、3.20%は、長寿医療制度支援に充てられる特定保険料率となるそうです。
香川県発の健康運動「めざせ、超10!」の取り組みが、いっそう求められます。
健康で病院にお世話にならない元気なお年寄りが増えることで、協会けんぽの保険料率を0.1%でも下げようではありませんか。それはつまり、あなたの給与の手取り額が増えるということです。 
comments(0)

超10医療 〜田中眞治医師の寄稿〜

2009.08.26 Wednesday | category:-

  厚生労働省の発表で、特別養護老人ホームへの入所待機者が3月時点で、38万5千人にのぼることが明らかになりました。この待機者数は、特別養護老人ホームの総定員数よりも多く、昨年1月の34万人と比較すると、この1年間で4万5千人も増加していることになります。今後も、高齢者の増加だけでなく、療養病床の廃止等で退院を余儀なくされますから、この待機者はますます増加することは間違いありません。

 高松市内には26カ所の特別養護老人ホームがありますがどの施設も定員が30-90名に対して待機者が40−280人となっています。つまり、入居している誰かが天国に行かないと次の利用者が入居できないのです。ひとりの待機者が複数のホームに予約を入れることになり、正確な待機者数が分かりにくい状況にもなっています。

 全国の中で香川県の特別老人ホーム普及率は65歳以上人口1000人あたり17.9人(平成19年調査)で全国9位と上位にあり、待機者が多い中でもまだ恵まれているほうなのですが、一方で介護療養病床の廃止数が全国に比較して多いために今後は一気に普及率が低下することが懸念されます。

 ではなぜこんなに特別養護老人ホームの待機者が多いのでしょうか?1)低額で入所が可能であること 2)重度でも入居が可能で人生の最後までの住処としても利用できるのがその大きな理由です。

 さてそれではいよいよ寝たきりや認知症などで、日常生活に介護や支援が必要になった場合にどのような手順で施設入居まで準備をしたらよいのでしょうか。

 まず介護認定を受ける必要があります。要介護・要支援認定申請書、主治医意見書と、介護保険被保険者証を添えて、市の介護保険課または支所,出張所に提出してください。主治医意見書はかかりつけの医師または病院の主治医に依頼してください。書類を提出したら市役所から認定調査員が自宅にやってきて問診などで生活状況のチェックなどをします。1ヶ月くらい経つと介護認定結果の通知があり、いよいよ介護サービスが受けることができることになります。ただしこの結果を待ってから施設探しを始めたのでは遅いので介護認定申請と同時並行で施設探しを進めることが大切でしょう。

 直接施設を訪問し、担当者から説明を聞いたり、見学をして気に入ればまず入居の予約をすることになります。しかし、最初にもお話ししたようにいつまで待ったらと入居できるのかわからないのが現状なのです。

comments(0)

インフルエンザ

2009.08.25 Tuesday | category:超10ニュース

 香川県においても、インフルエンザの感染者が急増しているようです。
どうやら自民党は、民主党にではなくインフルエンザにやられそうな勢い。
しかし、対策法はいつも通り。
手洗い、うがい、マスク。
そして、不要不急でない限り、人混みには行かない。
これに尽きます。
朝晩の気温が下がってきていますので、健康管理を慎重に!

comments(0)
にこにこ健康塾からのお知らせです。

昨年も好評だったジョグ&ウォーク練習会が再開します。 
最初は、基本的なウォーキングからスタート。 
軽くジョグが出来るまで頑張りましょう。 

初心者大歓迎・・・ 

第1回 
 日程:2009年9月20日(日)9:30〜 
 場所:トレーニングセンター・ザ・ハートB.M.L 
    高松市西町742−1 
 費用:無料 

※ノルディックウォーク一日教室は、別の日に行います。 
※11月29日(日)ノルディック・ノーマルウォークin直島も予定されています。
comments(0)

超10散歩

2009.08.19 Wednesday | category:超10散歩

 朝6時。朝陽を浴びると暑さを感じるものの、木陰に入ると少し涼しい。
ようやく暑さも峠を越をしたのだろうと思います。
今日もウォーク&ランを30分。いつもの神社に寄って手を合わせる。
散歩している犬もお盆前よりも暑そうな表情をしていない。
ふといつもと光景が違うので足をとめてよく見ると、稲刈りを終えていた田んぼがありました。地域で一番早いと思います。突如、実りの秋がやってきた感じです。スズメが寄って、地面をつついていました。
comments(0)

超10医療 〜田中眞治医師の寄稿〜

2009.08.12 Wednesday | category:-

  急な病気になって病院に入院して治療が終了したら、また家族の待つ自宅に退院するというのが通常です。

 ところが最近の20年間で病院から家に退院するというこの通常のコースを辿れない患者さんが急に増えています。特に高齢者が急な病気になって入院した場合には、回復に長い時間が必要なことが多いのですが病院には入院の期間(在院日数)のめどがあって早く退院先を探さなければならないことが多くなっています。

 こんな時には病院の一角にある地域連携室を訪ねてくださいと以前お話ししました。今回はこの退院先について特に高齢者の場合を想定してお話したいと思います。

 

1)急性期の病院を退院して引き続いてリハビリなどの治療を続ける必要がある場合には病状に応じた病院を地域連携室で紹介してもらえます。

①回復期リハビリ病棟や②医療療養病棟などがこれにあたります。

2)急性の病気が落ち着いていて退院をしてもいいのだけれど自宅では生活ができない理由がある時(一人暮らし、介護が必要な場合など)には

介護保険を利用することとなります。これにはケアマネージャーが相談に乗ってくれます。

③介護療養病床④老人保健施設⑤特別養護老人ホーム⑥有料老人ホーム⑦グループホームなど

3)生活は自立できるが家での生活を選ばず入居する施設は介護保険を利用

する場合と利用しない場合があります。

⑧経費老人ホーム⑨ケアハウス⑩高齢者専用賃貸住宅など

 

 ここにあげた以外にもさらに多くのタイプの施設があり、私たち医療や介護の現場に働くものでもなかなかその特徴を覚えきれないほどです。さらにその人に一番あった施設探しはなかなか大変です。介護の必要度、入居の費用、施設の雰囲気など多くの点を考えながら選択しなければなりません。旅行に行って泊まるホテルを探すことの何倍もの制約があり労力を必要とするのです。

しかも、いい施設が見つかったとしても必ずしもすぐに入居できるとは限らないのです。

 次回からひとつひとつの施設の特徴について一緒に考えてみたいと思います。

 

comments(0)

風物詩

2009.08.08 Saturday | category:-

冷たいものの飲み過ぎはいけないと分かっていても、
ついつい、注文してしまうんですねえ・・・
クリームソーダ―。
最高です!
健康にはどうかな?
精神上、健康になりました!

 
comments(1)

1億総メタボ?

2009.08.07 Friday | category:-

昨日、あるリゾートホテルに宿泊。
夏休みということもあってか、大浴場は、子ども連れのお父さんでいっぱい!
子どもは保育園から小学生の低学年までが多く、そうするとお父さんは30代40代になるだろうと予想する。
そのお父さんのお腹まわり、ちょっとだらしなくたるんでいました。
そう、メタボってやつですね・・・。
と書いている私も、人のことを言える立場ではありませんが、
いつからだろう?30代でお腹が出てしまうようになったのは・・・
戦争に行っていたおじいちゃんの世代に、つまり兵隊さんにメタボはいたンだろうか?
食生活、生活習慣と、特定しづらいゆるやかな原因は、矯正もしづらい。
やっぱり、運動?
今夜の一杯を、やめる勇気、ありませんよ、ね・・・? 
comments(0)

水分補給

2009.08.05 Wednesday | category:-

暑さ対策に、水分補給は欠かせません。
1日どのくらいの水が必要か。成人の場合、1日に1リットルの水を摂ることがのぞましいようです。コップ1杯、およそ200ccを5回に分けて飲む感覚ですね。
朝、起きてからと、お風呂上がりは、外せないポイントのようです。
スポーツのあとは、水よりもスポーツドリンクなどが吸収されやすく効果的とか。
体調管理に、水という選択肢は意外と忘れがち。
こまめな水分補給で、暑さを乗り切ってください。
comments(0)

頭がメタボ!

2009.08.03 Monday | category:超10ニュース

「頭がメタボだと考えられなくなる」

今日の朝日新聞にユニークな見出しがのっていました。
外山滋比古さんの見解で、コンピュータに負けないためには忘却こそが大切というものです。
「コンピュータには人間のように忘却しながら記憶することができない。忘れることを恐れないこと」と外山氏。
なぜなら、おびただしい情報で頭がメタボになれば、考えることができなくなるから、だというわけです。

メタボの人って、やはり頭の中もメタボかもしれない、というのはまことに個人的な見方ですが、マネージメント能力において、それはある程度の精度で正しいような気もします。
人間の頭の中は本来、しぜんと本質的なことだけが蓄積されて、思考の助けになっているのかもしれません。
頭のメタボも、体のメタボも、気をつけたいと思います。
外山滋比古さんが書かれた「思考の整理学(ちくま文庫)」が参考になります。
comments(0)