超10blog香川県では、「超10(長寿)運動」=「健康で元気に長生きしよう運動」を、県民が力を合わせて実施します!

cho10.jp

超10ストア!

検索

カレンダー

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< April 2009 >>

最新記事

カテゴリー

過去の記事

RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM

スポンサーサイト

2014.12.11 Thursday | category:-

一定期間更新がないため広告を表示しています

-

寄稿 〜田中眞治氏より〜

2009.04.25 Saturday | category:-

  小春日和の午後。地域の班会に呼ばれて講師活動に出かけました。今日のテーマは「医療と介護」。病院の診察室をでて地域のみなさんとお話をするのは1年ぶり。少し、緊張しながら地域の集会所に到着すると15名くらいの女性(年令は70歳代)たちが待ち受けてくれていました。

 「皆さんが救急車を呼ばないと行けないような状態になったと仮定します。どのようにしますか?誰か頼る人はいますか?」という質問からさっそく講演を始めました。頼る人がいないと手を挙げた方は1人。一人くらしだが近所に身内がいるという人が3人。緊急時に頼ることのできる人がいない場合でもすぐに消防署に連絡ができるよう高松市の緊急ペンダントの制度を皆さんに紹介しました。

 

 そして、わたしは2番目の質問を開始。

「救急車に乗ったらどこの病院に行くか決めていますか?」

これにはなかなかみなさん答えにくいようでした。救急車に乗った時は、家族にどの病院に搬送して欲しいかと言う希望が一応は聞かれますが救急隊は病気の重症度や県内の救急病院の状況に応じて受け入れ先を迅速に探してできるだけ早く搬送をします。実際、香川県では救急車のたらい回しという状況は少ないし、全国の中でも救急車が病院に到着するまでの時間は短く救急医療を受けるための条件には比較的恵まれているのです。それでも受け入れ先の救急室で重症患者の対応の真っ最中のために新しい救急車が受入れられないと言う「受入れ不能」の事態は最近少なくない病院で発生しているようです。

 

 

 さて、骨折や脳卒中、心筋梗塞など急な病気で急性期病院に搬送されて手術などの急性期治療を終えた後はすっかり回復して家に退院することが多いのですが、引き続いて療養が必要な場合には急性期病院から地域の病院に転医してリハビリをしっかりしてから家に帰ることとなります。その時に各病院には「地域連携室」といって次の療養先を探したり、入院の相談にのってくれる部門があること等を私はお話したのですがこの点に関してはみなさんほとんど知らない様子でした。どの病院にも地域連携室という部門が外来の一角にありますので是非一度探してみて下さい。

「もう治療は終わったので次の退院先を家族で探してください」と言われ、家族が路頭に迷う時代が以前にはあったのですが最近は地域連携室のおかげでかなりスムースに入院先、退院先の相談にのれるようになって来ています。今後は各病院の地域連携室が県内の病院や施設の空き情報やサービスの中身を共有し、県民にその情報を公開したり、患者さんの病状や希望に沿った場所をこれまで以上にスムースに紹介できるようより連携を強める必要があると考えています。

 

 それにしても、県民から見たらどのようにして病院や施設を選んだらいいのか、なかなか分かりにくいのが現状です。次回はもう少しこの点についてお話しします。

comments(0)

超10ニュース

2009.04.22 Wednesday | category:-

高校生の4割がメタボ予備軍だという!ビックリ!
4月11日の朝日新聞から。
30代以降に重い生活習慣病になることを防ぐために、成人の値よりも厳しめの基準を設けたらしい。調査は、テレビ視聴時間との関係性にも及んでいて、「視聴時間が長いほど血圧や血糖の値が悪かった。男子では朝食を食べない生徒ほど内臓肥満になりやすかった」としています。
運動部の参加か休日に60分以上の運動、テレビの視聴時間は平日50分以内、休日100分以内、朝食を毎日とるなどの提言をしています。
深刻な事実。「めざせ、超10!」は、高齢の方のみならず、高校生だって立派なターゲット!自転車通学の多い香川県の高校生に、自転車を活用した運動はいかがですか?
昨日のブログで、楽しいイベントの参加を受け付け中です!

comments(0)

ロングライド in 香東川

2009.04.20 Monday | category:-

 
4月ぐらいから・・・ジョグから少しづつ自転車に移行していきたいと思います。暑い中、ジョグでエクササイズは、なかなか厳しいものです。でもまだまだ走りたい方は、ジョグでの参加もOK!です。

トレーニングセンター・ザ・ハートB.M.Lの駐車場に集合。ここからスタートして、浜街道を通り香東川自転車道へ向かいます。自転車道を香東川の上流へ向かってひたすら進みます。学生の頃、遠足で歩いたことがあるコースですが、記憶は・・・。この度、ルートの再チェックも兼ねています。

途中、1時間毎休憩を挟む予定です。最明寺・観月橋・岩部八幡神社・・・実は、これは、廃線跡なのです。民家の中には、元ホーム跡もあるようですよ。そんな景色を楽しみながら道の駅「しおのえ」で休憩。行基のそばでも食べましょう。

そして折り返し・・・仏生山温泉を目指します。温泉でケアをして解散(自転車も飲酒運転になりますのでご注意を・・・)です。

自転車のタイプは、問いません。一緒に良い汗を流しましょう。



■日時
 平成21年 4月26日(日)

■コース・予定
 香東川自転車道(片道25キロ)
 http://www.cyclesports.jp/jitenshado/025/index.html

  8:45 トレーニングセンター・ザ・ハートB.M.L集合
  9:00 出発
 10:30 最明寺
 11:30 道の駅「しおのえ」着
       行基のそば・休憩
 12:30 出発
 15:00 ゴール 仏生山温泉で湯治


■参加費
 無料(温泉代・お食事代は、各自で・・・)  
comments(0)

超10ニュース

2009.04.17 Friday | category:-

「めざせ、超10!」の強力なスペシャルサンクスとして、ドクターの 田中眞治先生がご参加いただけることになりました。プロフィールは、「めざせ、超10!」のホームから「活動メンバー」の最下部をご覧ください。
先生のコラムもこれから少しずつ掲載していく予定です。乞うご期待!   
comments(0)

超10ニュース

2009.04.16 Thursday | category:-

 JR西日本が展開している「ジパング倶楽部」をご存知ですか?

「ジパング倶楽部」とは、

年間費3,670円(税込)でJR全線の運賃・料金が最大3割引。

男性65歳以上、女性60歳以上で、ご夫婦のどちらかが65歳以上なら夫婦揃って入会できます。

二人で入れば、年会費は6,120円(税込)とさらにおトク。 


と、健康で長生きするといいこともあるもんだ!と思ってしまうサービスです。公共交通機関を活用するということは、その前後に必ず「歩く」という行為を伴います。それもまた、健康につながる習慣!それ以上に、いくつになってもどこかに出かけていこう!という気持ちが健康の秘訣かもしれませんね。

comments(0)

ビーチコーミング

2009.04.14 Tuesday | category:-

午前中は、komorita教授によるビーチコーミング講習会。
とても楽しみにしていました。おまけに良い天候に恵まれて、僕らは、ついてる・・・。




近くの道の駅に車を停めて、ちょっと歩くともう海です。




潮の香りが良いです。




今回は、目的もありまして、この2点に絞りました。あまり起用ではありませんが、これらでクラフト作りをしたいと思います。




海大根・・・味も大根そっくり!


台風のあとのほうが漂流物があるようですが・・・今回も結構ゴミがありましたね。大きな海流が無いので、ひょっとするとゴミの大半は、僕たちが出したものでは??ということでした。

みんなが少しずつでも気をつけてくだされば、きっと海は、回復することでしょう。

子供達にもよくわかるレクチャー。とても大切なことですね。資料もバッチリ準備されていましたので、保存版として置いておこうと思います。

これをちょっと利用させていただいて、絵でもつけて、小さい子供達と行ってみようかなぁと思います。将来の子供達に何か教えてあげられるようになりたいです。

今日は、ちょっと違った生涯スポーツのご紹介でした。  
comments(0)

名刺、いりませんか?

2009.04.13 Monday | category:-

 4月11日の朝日新聞朝刊に、定年後も4、5種の名刺を持ち歩き、ひとりぼっちにならずに過ごしているという投稿記事がありました。
同郷出身者の会やサークルなどの会員、幹事などをやって、仲間とゆるやかにつながっているというのです。
リタイアして初めて、名刺というものの存在に気づく人も多いようです。自分は何ものか?勤務先などの所属や肩書きがすべてではないと思いますが、初めて会う人には、そういうところからどうしても入ることが多い。そして、それによって、人は人を判断するという習慣もある。
名刺を持たない定年後の生活に、何となく拠り所のなさを不安に思っている方へ、「めざせ、超10!」の応援メンバーであることを示す名刺はいかがですか?
KAGAWA超10推進委員会だって、一人でも多くの人に応援してほしい!「名刺がほしい!」とご連絡をいただけると、私たちはうれしいです。

comments(1)

医薬部外品

2009.04.09 Thursday | category:-

 世の中は、医薬部外品であふれています。

日本人は、医薬部外品が好きな国民なのかもしれません。

例えば、栄養ドリンク。

あなたも、自分の好みのブランドがあるはず。疲れたら、ついつい買っちゃう1本、ってやつですね。個人的には、タケダのアリナミンが好きです。私は年に数回、風邪気味なときに買う程度ですが、買うときは決まって、「アリナミン」。

 

医薬部外品(いやくぶがいひん、quasi drug)とは、日本の薬事法に定められた、医薬品と化粧品の中間的な分類で、人体に対する作用の緩やかなもので機械器具でないものである。(Wikipediaから抜粋)

 

そこには薬事法の規制により、効果効能が具体的にうたえないことになっています。「なんとなく疲れたその体に」みたいな、分かったような分からないような言葉で売り切る商品でもあるわけです。でも、その何となくな気分に助けを求めたくなるのもまた、人間。ちょっと弱ったときの心理って、医薬部外品が救ってくれたりするのですね、これが。今夜も仕事終わりにグビッと1本、いかがですか?

comments(0)

実は!

2009.04.07 Tuesday | category:-

 健康や体力の維持が必要な乳児の母親が、行き場に困っています。
出産後、体力をゆるやかに回復させたり、体型をもとに戻したりするのに、ちょっとしたエクササイズは必要だとは思っている。けれど、子どもを預けるのに困っている。そんな話をときどき耳にします。子どもを寝かせたまま、ジョギングに出るのもちょっと、ね。
そんなわけで、子育て中のお母さんたちは、自分の体をことを気遣いながらも、積極的には動けていないという状況のようです。
妙案があれば、大募集!
comments(0)

お母さん、ご存知ですか?

2009.04.03 Friday | category:-

 3月29日の朝日新聞朝刊の政府公報から。
「子育て応援特別手当」をご存知ですか?
幼児教育期に、第二子以降の子どもを対象に、1人あたり3万6000円支給されるというもの。
幼児教育期とは、小学校入学前3年間、平成14年4月2日から平成17年4月1日生まれの子どもが対象ということになるようです。厚生労働省のホームページに詳しく。
comments(0)